投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

ホッパー仕分けとトロッコ

イメージ
今回作ったホッパー仕分け装置は、アイテム送りのホッパー部分をトロッコとレールで置き換えました。 ホッパーに比べ、少しごちゃごちゃしてしまいましたがご紹介します。 ホッパーの配置によって2つの型ができました。 ①樽の上にホッパーが連結するもの。 奥行き4ブロック。 ②樽(もしくはチェスト)の側面にホッパーが連結するもの。 奥行き5ブロック。 どちらも重ねられるアイテムしか仕分けられません。 まずは①から。 最上段ホッパーがレールに置き換えられる リピーター下のブロックを含めると高さは6ブロックあります。 樽の下に設置したレッドストーントーチが アイテムの流れを止め、2段目ホッパーからの信号でトーチが一時的に消灯します。 隣の回路と繋ってしまい、トーチが消えなかったのでリピーターを使いました。 2段目ホッパーは他のホッパーに連結しません。 他のアイテムが流れてこないよう、2段目ホッパーには集めたいアイテムだけを入れておきます。 トーチ点灯時は、アイテムの受け取りのみが可能で、スロット内アイテムの増加により、2段目ホッパーからの信号が大きくなると、トーチが消灯します。 この消灯時に、1段目ホッパー、樽へとアイテムが流れます。 これで①の仕分け装置は完成! ②の装置も同じですが、手動でアイテムを入れる際は、少量ずつでないと隣のトーチまで消灯します。 それでは②の仕分け装置を紹介します。 仕分け機能部分はほとんど①と同じです。 右端の樽は無視してください。 壁面に作る際は、樽が床から2段目にあると使いやすいです。 樽上のブロックは無くても大丈夫 額縁を付けるのに使っています 1段目のホッパーは樽に向かって設置します。 2段目のホッパーは他のホッパーに連結しないように設置します。 ホッパーの下にレッドストーントーチを設置。不透過ブロック側面に付けました。 2段目ホッパーからの信号によりレッドストーントーチを消灯させます。 2段目ホッパーの側面に接するようにコンパレーターを設置。 レッドストーンとリピーターが、信号をトーチの付いた不透過ブロックまで伝えます。 2段目ホッパーに、集めたいアイテムを入れます。 計22個のアイテム 16 スタックのアイテムは各スロット×1個。 ①と同じように、アイテムは少量ずつ入れないと

森の洋館 散歩

イメージ
※こちらは2020/5/7に作成した日記です。 以前森の洋館で散々な目にあったのですが、用事があったので再び訪れることにしました。 もちろんピースフルです。 久しぶりに来ましたがヴィンディケーターは元気そうです。 そういえば森の洋館にスポーンするヴィンディケーターは中立らしいです。 ぴょんぴょんして楽しそうなんだよなあ…。 エヴォーカーはイージー以上では敵対しますが、敵対していない状態でピースフルにすれば攻撃してきませんでした。 一度敵対したものは攻撃してきたので、やむなく倒しました。 一人は牢や(のような部屋)に自ら入ったので、レバーで…。 この洋館は羊毛ブロックの鳥はありましたが、隠し部屋はありません。 鳥はかわいいですが、森の洋館をもう1つ見つけたい。 同じ村の製図家からは同じ森林探検家の地図しかもらえないのか疑問に思っています。 少なくとも別の製図家を生み出さないとダメだとは考えています。 いっしょじゃん…。 同じ製図家は同じ場所を示す森林探検家の地図しかくれませんでした。 ちなみに海洋探検家の地図に関しては新しい製図家を生み出してもダメでした。 これは最初に訪れた海底神殿で、以前ガーディアントラップを作った場所です。 2箇所目の海底神殿に訪れた後に生まれた製図家でも取引してくれるのは同じ場所の地図でした。 その後、製図家を何人も育成しましたが森林探検家の地図を取引してくれる製図家は生まれていません。 モヤモヤするのでもうちょっと頑張って育ててみようと思います。

ゾンビスポナー : 部屋の大きさ

イメージ
※新しいゾンビスポナートラップについての投稿はこちら。 ゾンビスポナートラップ : 水流で運ぶ ゾンビスポナートラップを作る時、部屋の最適な大きさはどのくらいなのか? mobはスポナーから最大で4体同時にスポーンするようです。 以前ブレイズスポナーを使い小さなトラップ(高さ3幅3奥行き1)を作ったら、1体ずつしかスポーンしませんでした。 そのため、部屋はある程度大きい方がトラップの効率が上がるのでは、と思います。 今回は、ゾンビスポナートラップに適する部屋の大きさを調べるため、3種類の部屋を用意し、スポーンしたゾンビの数を比べました。 左から中の部屋、大の部屋、小の部屋。 製作途中。 小の部屋(画像右) この部屋は内寸で、幅9、奥行き9、高さ9の菱形柱のような形です。 スポナーから天井までの間には1ブロックしかありません。 大人ゾンビの身長が1ブロックより大きいことから、スポーン可能範囲の下から2ブロック目までしか使えない可能性があります。 ( "スポーン可能範囲" とはスポナーを中心とした幅9、奥行き9、高さ3の菱形柱状範囲のことです。) 中の部屋(画像左) 内寸は、幅11、奥行き11、高さ10です。 この部屋はスポーン可能範囲からモンスターの体がはみ出ることを考え、1ブロックずつ周りを広げました。 垂直方向ではスポナー上に2ブロック空いています。 大の部屋(画像中央) この部屋は中の部屋とほとんど同じですが、中の部屋では欠けていた角の部分を含めた大きさにしました。 これでどれほど違いが出るのか気になります。 この3つの部屋は全て、床をスポナーから7ブロック空けて作り、自然湧きのゾンビ対策として、水を設置しました。 ゾンビを倒しにくいので あまり実用的じゃない 比べ方 同じランプ消灯時間で何体のゾンビがスポーンするかを、5回ずつ測るという方法で比べました。 ホッパータイマーが、ランプを消灯させる時間を制限します。 片方のホッパーのスロットを64スタックのアイテムで全て埋めたら、消灯時間は2分8秒くらいでした。 ホッパータイマーの構造は後で紹介します。 結果 小の部屋 10、11、9、8、10体。平均9.6体。 中の部屋 10、12、20、16、17体。平均15体。 大の部屋 20

ゾンビスポナー : 6体超えるには

イメージ
※新しいゾンビスポナートラップについての投稿はこちら。 ゾンビスポナートラップ : 水流で運ぶ スポーンのルールはゾンビスポナーもクモスポナーと同じだと思いましたが、mobの大きさが違うので調べてみることに。 クモは高さ 0.9ブロック、幅 1.4ブロック。 大人ゾンビは高さ 1.95ブロック 幅 0.6ブロックです。(MINECRAFT WIKIを参照しました。) まずは6体を超えてスポーンさせるために、ゾンビをスポナーからどの程度移動させるか、です。 クモスポナーの場合、水平方向ではスポナーとの間に8ブロック、垂直方向では4ブロック空ければ6体を超えました。 水平方向 8ブロック、7ブロック、9ブロックという順番でゾンビをスポナーから移動させました。 水色が8ブロック目、緑色が7ブロック目、オレンジ色が9ブロック目です。 使わない時はレッドストーンランプを点灯。 ゾンビがジャンプして戻れないように、高さ2の溝に溜めます。 (垂直方向には、スポナーとゾンビの間に2ブロック空いています。) ゾンビとスポナーの間に8ブロック 結果は、5分で13体。その後5分待機しましたが、それ以上のスポーンはありませんでした。8ブロックでは、一定数を超えるとスポーンが停止するように感じます。 ゾンビとスポナーの間に7ブロック 6体までしかスポーンしませんでした。 壁に同化していますが6体います。 ゾンビとスポナーの間に9ブロック 5分で27体スポーンしました。 垂直方向 クモと同じくスポナーとの間に4ブロック空けました。 このとき ゾンビの身長を考え、移動先の床とスポナーとの間は6ブロック空けます。 レッドストーンランプはスポナーと同じ高さにあります。 (たまにこどもゾンビをおんぶした大人ゾンビも現れますが、無視しました。) 結果は、5分で35体スポーン。 試しにスポナーとゾンビの間が3ブロックになるものを作りましたが、6体を超えるスポーンは確認できませんでした。 まとめ トラップは、体の大きさからくる造りの違いはありますが、ゾンビもクモもスポナーから移動させる距離は同じで良いようです。 水平方向では8ブロック以上、垂直方向では4ブロック以上で6体を超えるスポーンが可能です。 ただし、水平方向に関しては、9ブロック以上離す方が、より多くスポーンするようでした。 もしかしたら、クモス

信号を出力するブロック

イメージ
レッドストーンコンパレーターが信号を受け取ることのできるブロックにはどんなものがあるのか調べてみました。 リスト ジュークボックス 書見台 竈など 大釜 コンポスター 樽など 日照センサー リスポーンアンカー 額縁 醸造台 ターゲットブロック 感圧板 レッドストーントーチ 15レベルの信号を出力する。 ジュークボックス レコードを入れると、コンパレーターを通して1レベルの信号を出力する。 コンパレーターが無い場合(レッドストーンのみ)、レコードを入れると15レベルの出力。しばらくすると信号が途絶える。 書見台 コンパレーターがある場合、本を置いた時に1レベルの信号を出力する。本をめくることで段階的に信号レベルが上がり、最後まで進めると15レベルの信号を出力する。 ページは50まで増やせるが、本を1回めくるごとに1レベル上げたい場合、30ページまで増やす。 コンパレーターが無い場合(レッドストーンのみ)、ページをめくる度に15レベルの出力。 竈 など 竈や、燻製器、溶鉱炉など、アイテムを加工するのに用いるブロック。 入力、燃料、結果、の3つのスロットが全て満たされている時に15レベルの信号を出力する。 リストへ 大釜 水やポーションを溜めることができるブロック。 3段階に水位を上げることができ、その度に信号レベルも上がる。最大3レベル。 コンポスター 種や植物を骨粉に変えるためのブロック。中身が増えることで信号レベルも上がる。最大8レベル。 樽 など 樽、チェスト、ホッパー、シュルカーボックス、発射装置、ドロッパーといったアイテムを保管できるブロックは、スロットを全て満たすことで15レベルを出力する。 ホッパーは5つのスロットを持ち、1ヶ所満たすごとに3レベルずつ信号が上がる。 これらのブロックは、スロットの数により、1レベル上げるのに必要なアイテム個数が異なる。 リストへ 日照センサー 最大で15レベルの信号を出力する。 日光の照度で信号レベルが変動し、夜間は日照センサーを反転させることで信号を出力する。 コンパレーターが無くても信号を伝える。 リスポーンアンカー グロウストーンを入れることで、3、7、11、1