クモスポナートラップ : クモをたくさん集める!
※新しいクモスポナートラップはこちら。
クモスポナートラップ : 自動作動ピストラで経験値とクモの目GET !
前回の投稿「クモスポナー : 移動させる距離」ではクモをスポナーから移動させる距離について調べましたが、今回は実際にスポナートラップを作ることに。
トラップを放置して使うことはあんまりないのですが、クモが大量に集まったところを見たいので溜めておけるようにしました。
画像の黄色ブロックは、スポナーからmobがスポーン可能な範囲を示します。
(本当の高さは3ブロックです。)
黄緑色ブロックは、クモが水平方向にはみ出ることを考慮し、大きめな範囲を確保するために置きました。
黄緑のブロックが収まる四角形の箱を作る。
内寸は、11×11の高さ3ブロック。
深さ1、幅2ブロックの水路を作る。
水路の終点(画像左下)は2×2のソウルサンド床。
後で作るソウルサンドエレベーターの水をせき止めるため、ゲートとボタンでソウルサンドの周囲を囲む。
ゲートは開く。
水路の反対側1列、床から2ブロック目の高さに水源を作る。
仮ブロックで水槽を作ってから水源を設置すると、水バケツ2つで作れる。
最後に仮ブロックを壊すと、床を覆う水流ができる。
水路の起点2ブロックにも水源を設置。
断面図 |
ランプ下、オレンジ色ブロックはスポナーの代わり。
画像右、管状の設備は水路底から数えて、8ブロックの高さ。
スポナーとクモの間を垂直方向に4ブロック以上空けると6体を超えてスポーンするので、青色ブロックの位置まで水を入れる。
ガラスの位置にクモが集まる予定。
ソウルサンドは水流に泡を作らないので、1段ずつ水源を張る。
最後に箱全体と、ソウルサンドエレベーターの上に天井を作れば完成!
稼働時はレッドストーンランプ上のレバーをOFFにします。
今回作ったものを元に拠点近くのクモスポナートラップを改造しようと思っています。
しかし、倒すところまでは考えてなかった…。
どうやったら簡単に倒せるかな…。
コメント